人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ノスタルジオの風』攻略みたいなもの(1)

懸賞 2010年 08月 10日 懸賞

『ノスタルジオの風』攻略みたいなもの。

その1
「誰のどのスキルを伸ばせば良いか分からない」
そんなあなたへコツを伝授ですよ。

もちろん以下ネタバレ注意です。







その1
「誰のどのスキルを伸ばせば良いか分からない」

どのスキルを伸ばしても基本的には大丈夫です(笑)。
全然使わないスキルにポイントをつぎ込んじゃっても、
頑張れば稼げますからね。無駄に時間が掛かるってだけで。
その無駄がもったいない。そんなに時間かけてらんねーぜ。
という方だけにオススメします(苦笑)。


・エディ
敵一体では「ディレイアタック」
全体攻撃は「ソニックウェーブ」
これさえあれば他は要らないというくらい。
「ディレイアタック」のレベルは5~6くらいあれば
4回攻撃なので、どんなボスでも楽勝。
フィオナが「青き疾風」でエディの攻撃回数を
増やしてあげるとさらに良いでしょう。

補助魔法はそれほど役に立ちません。
ただ終盤では「ハイパーアタック」で攻撃力アップ。
「ハイパーガード」で防御力アップは必須です。
つまり、これだけあればOKということで(笑)。


・パッド
敵一体では「ランダムショット」
全体攻撃は「メテオショット」でほとんど行けます。
敵と遭遇しにくくなる「サイレンサー」が便利かな。
アイテムでもありますが。

攻撃が最初になることが多いので、
「メテオショット」を育てておくだけで、
敵を一掃出来るようになります。便利。
終盤では「ヘヴィショット」で敵を遅くすると、
それだけこちらが有利になります。
(必要になるのはクリア後くらいだけど……)


・メロディ
全体的にスキルのレベルを上げないと使い物にならない上に、
敵の弱点を衝かないとダメージをあまり与えられない……、
とても困った能力です(苦笑)。役に立つのは中盤までですね。
でも雑魚を一掃するには全体魔法は便利なので覚えて損はないですが。

地味に「マジークシェル」が便利。
中盤以降のボスは魔法攻撃があまり効かないことも多いので、
メロディが暇だったらエディやパッドに「マジークシェル」を。


・フィオナ
「白き疾風」や「青き疾風」が便利です。
メロディがまだ戦力になっているうちは回復要員として。
メロディが使えなくなってきたら(苦笑)、
回復はメロディに任せて(アイテムで)、
フィオナは「青き疾風」→エディが良いかと。

でも回復スキルは育てておいて損はないです。
逆に攻撃魔法はほとんど必要ないです。



次に「飛空船」関連のスキルですが、
序盤~中盤は振る必要ないです。
ポイントがもったいないくらい。
序盤に「飛空船」で戦うことが出来る敵は少ないし、
そんな敵だったら大抵は逃げられるでしょう。
逃げられない敵と会っちゃったらゲームオーバーなので、
「飛空船」で戦うことを考えるのは最後の方です。
パーツにお金を掛けていれば充分ですね。

そして、「飛空船」のスキルが必要になった時は、
こちらで詳しく書いているので、どうぞ(笑)。

by mgear | 2010-08-10 03:22 | ノスタルジオの風

<< 『ノスタルジオの風』攻略みたい...   『ノスタルジオの風』攻略みたい... >>